『舞姫』 杜氏が勧める初心者から通の方向けの、楽しんで飲む日本酒の飲み方

YouTube動画

杜氏をなされている磯崎邦宏さんへのインタビュー。(2016年秋)

「翠露」で有名な、長野県諏訪市にある酒蔵、(株)舞姫の取材です。

初心者の日本酒の選び方や、中級~上級者向けの方へのお勧めの飲み方、合わせて食べたい料理などのご提案もいただきました。目指す酒蔵への思いも込められています。

東京・上野の国立西洋美術館の世界文化遺産登録を祝う記念ラベルのデザインを施した、「純米大吟醸原酒 美山錦」の限定記念ボトルも発売されました。

国立西洋美術館の世界文化遺産登録を祝う記念ラベルのデザイン
舞姫_国立西洋美術館の世界文化遺産登録を祝う記念ラベル

舞姫らしさとは

舞姫_歴史
新社長になってから、会社のめざすものは「進化する酒蔵」のコンセプトにしています。
味わいなどは日々変化していきますので、時代に取り残されないように、かといって新しいものだけを追求するのではなく、昔からの技法や伝統も受け継ぎつつ進化して、新しい酒の味を出せる酒蔵を目指して造りを続けています。

初心者の方の日本酒選び

お酒は簡単に分けると、「甘い」「辛い」、そして「濃い」「薄い」という4つの区分がありまして、甘いお酒が好きとか辛いお酒が好きということがあると思います。

初心者の方なら、薄めの甘い感じのお酒で。
どちらかというと甘い方が口に合いやすいので、そこから始めていかれるのが一番いいのかなと思います。

特に冷酒系は口当たりが良くて切れの良い酒が多いので、慣れていない方にはちょうど良いのかなと思います。

通の方にお勧めの飲み方

慣れている方はどちらかというと濃い目の味を好まれたりするので、純米酒系統のお酒が合うのかな、と。

その中でも少し燗をしていただくのが、お酒の味わいと香りを楽しめると思います。

個人的なお好みは

舞姫_静
自分の好みとしては人肌燗くらいがいいんですけど、純米酒でしたら、飛び切りまではいかないですが60度くらいの少し熱めがいいと思います。

吟醸酒でランクの高いものになりますと、やはり人肌くらいがベストだと思います。

よく飲むのは、「静」という辛口ベースのお酒になります。
特に色々な料理に合いやすくて、これから時期節(秋)はちょっとお燗にして、鍋や煮物など味の濃いものにも味が負けないような形で、料理の邪魔をしない酒になっています。
飲み合わせもよいですし、楽しんでいただけると思います。

自分なりに少し気分の良い時には、ちょっとランクの高い純米吟醸酒。
「翠露 雄町」だったり、翠露の辛口の美山錦のものを飲んだりしています。

そういったものは冷か常温が合います。

どんな料理に合いますか

舞姫_翠露とわかさぎのから揚げ
これからの時期(秋~冬)は煮物や鍋に合わせると、体も温まってよいのかなと思います。

翠露は生のものが基本です。
切れ味さわやかで華やかなので、味の濃いものには合わないのかなと思うのですが、意外と味の濃いものと合わせても美味しくいただけると思います。

あとは諏訪の名産、わかさぎの空揚げとか、そういったちょっと油っこいですけど軽く塩を振ったような空揚げなども合います。
是非、飲んで食べてみてください。
以外にハマってしまいますので。(笑)

貯蔵について

ランクの良い酒は特に絞ったままが一番おいしいのですが、どうしても絞ったままではずっと維持することが難しいです。
やはり生き物ですので。

そういった意味で、瓶貯蔵とタンク貯蔵の2種類を使っています。
基本的には氷冷貯蔵という形です。

瓶貯蔵は冷蔵庫でマイナス4度くらいで、熟成を極力させないようにして絞ったままのフレッシュ感を残しつつ、商品として出せるようにしています。

出来上がったものをいかに消費者の方に美味しく飲んでいただけるかが、蔵元としての務めだと思います。
しっかりと、美味しいものを飲んでもらうのが一番のキーポイントだと思います。

どちらで買えますか

蔵元の併設ショップはすべてのアイテムを揃えています。
地酒ですので地元のお客さんによく飲んでもらうため、地元の酒屋さんにはある程度そろっています。

半年間の酒造りがまだ始まったばかりです。
良い酒をまた提供できるように頑張ってまいりますので、よろしくお願いいたします。

株式会社舞姫

株式会社舞姫
http://www.maihime.co.jp/

コメントは受け付けていません。